長い連休明けなどに「明日仕事か…」と思ってしまうことはありませんか?そんなブルーな気分を払拭する画期的な方法を編み出しました。それは…
自分より大変な人を探す。
です!
たったこれだけ?と思われるかもしれませんが、これだけです。
でも注意する点があって、自分とかけ離れた世界の大変な人を探すのではなく、自分と同じ職場にいる、同じ業務を行う人の中から自分より大変な人を探すんです。
自分とかけ離れた種類の大変さだと、大変さがイメージしづらいんです。
ところが職場の人で大変そうな人というのは、その大変さがイメージできる内容のものになっています。
例えば…
自分より遠くから通っている人
自分より仕事の責任が重い人
自分より仕事の量が多い人
自分より養う家族の数が多い人
自分より多くの家事をしながら仕事に来ている人
自分より少ない睡眠時間で仕事をしている人
自分より遅く帰らなければならない人
自分より早く来なければならない人
自分より悪い体調で仕事をしている人
…
そんな人たちに比べたらまだ自分は余力がある!頑張らなければ!という気持ちになったりしないでしょうか?
思っているよりも、人の日常はドラマチックです。
けっこう色んな人に日々大変なことが起こっているものです。プライベートでも仕事でも。
自分には大変なことなんか別に起こってない!恥ずかしい〜!と思うくらいでちょうどいいかもしれません。
何で自分だけこんなに大変なんだ…っていう状態の方が辛いです…。
辛くともポジティブなエネルギーを発して頑張っている人を見習いたいですね。必ず1人はいるはずです。
1人もいないなら辛い…。
辛いからとネガティヴエネルギー全開な人の側にいると、こちらは楽してて申し訳ないという気持ちになってしまいますし、どうしても機嫌をうかがってしまいます。
自分より大変そうなのに気持ちよく頑張っている人のことは、純粋に助けたくなって、自分も力が湧いてきます。
いつも明るく頑張っているあの人は、夜は赤ちゃんのお世話で眠れてない…とか、実はよくある話なんです。
家では家族と大喧嘩中とか、昨日人知れず大きなミスをしていたとか、親戚が闘病中とか…
自分が一番大変って思ってるときほど力って湧いてこない気がします。
そんなときは視野が狭くなっていないか疑ってもいいと思います。
それでもやはり自分が一番大変だと感じたら…環境と自分の許容量を見直すときかもしれません。
あの人もこの人も大変なんだ、自分より大変な人に気を遣わせてはいけない!という気持ちが素直に湧いてきたら、きっと気持ちよく頑張れます!
他にも心の悩みがあったらこちらもお読みください
→優柔不断の解決法!失敗が怖くなったら
→働きたいけど自信がない人へ!簡単な一歩の踏み出し方
→怒られるのが怖い人が怒られた時の対処法2つ
→明日が来なければといいのに…と思ってしまうときの対処法
→嫌いな人とうまく付き合う超簡単な方法4つ【これだけでOK】