HUNTER×HUNTERという漫画に、「念」という能力が登場します。
人間のオーラの系統を6つに分類した主に戦闘に使われる能力なのですが、性格診断もできます。
絵のタイプに置き換えて当てはめてみました笑
異論大歓迎
強化系
性格診断:単純一途
シンプルにオーラの総量などが多く、物の性質を強化させることのできる戦闘能力の高いタイプ。
私は絵に例えるなら王道絵画だと思います。
奇をてらわずシンプルなタッチで存在感を見せるタイプ。
大胆さと静謐さを併せ持つ。
宝石で言うダイヤモンド。
葛飾北斎
パブロ・ピカソ
など
放出系
性格診断:短期で大雑把
オーラを体から離して放出させて使うタイプです。ドッジボールをぶん投げてるみたいなイメージあります。
絵のタイプで言うなら力強いタッチで生き生きダイナミックな絵だと思います。
細やかさで感動させるのではなく、しっかりと乗せた絵の具や太い線で、生命力を感じさせるタイプです。
油野誠一さんとか
ジョルジオ・ルオーとか
ヴィンセント・ファン・ゴッホとか
棟方志功とか
操作系
性格診断:理屈屋、マイペース
物を操作するタイプ。絵で言うなら、異素材を沢山使っているタイプの絵。
ミクストメディアやインスタレーションやコラージュも得意。
絵の具以外の素材をガンガン使う。
絵画の枠に囚われない作品が多いかも。
デザインや模型作りなんかもできそうです。
工藤哲巳とか
ハンス・ベルメールとか
変化形
性格診断:気まぐれで嘘つき
オーラの質を変化させるタイプなので、マチエールにこだわる絵ではないかと。
マチエールとは絵の表面の肌合いのことです。描写の内容より画面の筆致などにこだわる人も多いかも。
様々な質感の絵の具を使い分けて描かれた抽象画とか。
李禹煥
エドウァルド・ムンク
具現化系
性格診断:神経質
物を具現化させる…無から有を生み出すタイプ。
単純にも超具象絵画を連想してしまいました。
細密画など、筆致とかマチエールとかいらないって感じでひたすら描く具象。
アンドリュー・ワイエスとか
レオナルド・ダヴィンチとか
ピーテル・ブリューゲルとか
ヒエロニムス・ボッシュとか
特質系
性格診断:個人主義、カリスマ性あり
うーん???
一見画材が何か分からない絵とか、どうやって描いてるか分からない絵かな。
アウトサイダーアートとか??安直かしら。
ヘンリーダーガー
まとめ
いかがでしたか?違うだろって思われた方も多いと思います。アドバイスお待ちしております。
ハンタ大好きなのでついやってしまいました。
私は油画科出身なのですが、レイアウトやwebデザインは本当に苦手だと感じています。
→webデザインを油画科出身がやってみた
理論で構築されたデザインは油絵とは真逆だもんね。と言われたことがあって、絵を系統化して得手不得手をグラフにしたりできないかな?と思ったのがキッカケで書いてみました。
私自身はキャラがハッキリしていないのか、性格は放出系、操作系、具現化系っぽいと言われたことがあります。
絵は特質系っぽいと。
理想は強化系でめっちゃ戦闘能力高くなるか、特質系で面白い能力作ってみたいです。
自分で書いた記事を読み返すと操作か具現か特質かな。
大好きなHUNTER×HUNTERの記事はこちらにも書きました。
→HUNTER×HUNTERの冨樫義博先生の表情の描き方に学ぶ
自作の大好きなHUNTER×HUNTERのイラストはこちらにまとめました!
→https://chiakie.com/lp/myhunter/
自分の絵のタイプについて知りたい方はこちら
→浮世絵と西洋絵画、あなたの絵はどっちに近い?